それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

抑制して良いプレイを引き出そう

無くて七癖という。

そう、人は誰しもその人なりの癖を持っている。

癖を別の言い方で表現すると、「反射」ということもできると思う。

こういう状況になったら思わずこう反応してしまう、という反射。

理屈では説明できない。

そこに意思は関係ない。

意思に関係なく身体が思わず反応してしまうだけだ。

そして、反射的に反応していることを自分でも気づかなかったりする。

 

最近、アレクサンダー・テクニークに関する本を読んだ。

ペドロ・デ・アルカンタラ著『実践アレクサンダー・テクニークーー自分を生かす技術』という本だ。

その中で、アレクサンダー・テクニークの方法の一つとして「抑制」ということが挙げられていた。

抑制。

抑えて制すること。

では、なにを抑えるのか

こういう状況になったら思わずこう反応してしまう、という反射的な反応を抑えるのである。

反射的な反応を抑えることによって、音楽だったり踊りだったり演劇だったりの、良いプレイを引き出すという方法論。

悪い癖を止めることによって、つまり良いプレイを邪魔する要素をなくすことによって、良いプレイができるようになるという考え方である。

 

さて、昨夜はライヴであった。

バンドのライヴでステージに上がると気分が高揚する。

高揚するとドラムを強く叩きたいと自然に思うし、力も入る。

それは必ずしも悪いことではない。

それがライヴの醍醐味である。

演者にとっても観客にとっても。

けれど、それが裏目に出ることもある。

高揚して力が入ってということを繰り返していると、やがてそれが癖となって、良いプレイへの足かせになってくることがある。

今はもしかしてその状況にあるのかも。

そこを改善すれば今のプレイがずっとよくなるのではないか?

そう考えた。

よし、条件反射的に染み付いている心と身体の反応を抑制しよう。

昨夜は、そうして挑んだライヴだった。

 

アーカイヴは7月17日まで。

べろべーナイト 5軒目 / 2020.07.14 (火) / TOKYO, JAPAN | red cloth