それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

窮屈な状況でお酒を飲んで、果たして楽しいだろうか?

緊急事態宣言が解かれ、世界は少しずつ元に戻ろうとしている。

けれど、ことはそう簡単ではない。

それは分かっている。

それでも前に進まなければないない、とぼくは思う。

そう、前に。

 

今、「前に」と書いた。

けれど、「前」がどこにあるのか、実はほとんど見えてない。

たとえば居酒屋のような飲食店。

お客様に安心してご利用していただけるように、と様々な対策を施す。

マスク着用の義務化。

入店時の検温の実施。

手指の殺菌の協力。

ソーシャルディスタンスのための、仕切り板の設置。

新型コロナ対策として、どれも間違った対応策ではないだろう。

しかし、と思う。

どこか窮屈さを覚えないだろうか?

飲食時はあまり喋らないことを推奨する、というようなことも言われている。

そんな窮屈な状況でお酒を飲んで、果たして楽しいだろうか?

そこまでして飲みたいだろうか?

ひとつ断っておくと、世に言われる「ソーシャルディスタンス」対策を批判するつもりは全くない。

書簡を述べているだけだ。

話を戻すと、これらは「前」進むために、可能なかぎりの対応策をとっているにすぎない。

だがこれは、飲酒文化にとって前に進んでいることになるのだろうか?

「前」とはどこか。

 

さて、では音楽文化についてはどうだろうか?

今朝は「ライヴハウスは原則着席で」という報道が出た。

人と人との距離はどうするか?

マスクの着用は?

ライヴ後の、ライヴハウスでの歓談や飲食は?

そして、対応策で窮屈な状況になったとして、それでもやはりライヴハウスでのライヴは楽しいだろうか?

音楽文化にとって前に進んでいることになるのだろうか?

そしてやはり、「前」がどこなのか分からなくなってくる。

 

ちょっと話がまとまらなくなってきた。

ライヴハウスの営業や補償の話はまた別として。

音楽文化、ライヴ文化を考えた時に、「どうするのがベターなのか?」、思考の過程を書きすすめてみたが。

考えがまとまらない。

一応、そのままの状態で書き残してみる。