それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

聴くポイントが分からない

Airto Moreira『AluE』という作品を聴く。

マイルス・デイヴィスウェザー・リポートで数々の名演を残したブラジル・パーカッションの名手、アイアート・モレイラのソロ作品」(『ドラム・マガジン』2018年4月号 p103より)とのこと。

Aluê by Airto Moreira on Spotify

英米を中心としたポピュラーミュージックの世界とは、やはり違う文化圏に属する音楽なのだと強く感じる。

リズムといい、メロディーといい、曲の構成といい。

それでも馴染みやすくカッコいいと思える曲もある。

一方で、どう聴いていいのか分からないというか、聴くポイントが分からない曲もある。

聴き慣れればまた、印象は変わるだろうか?

 

聴くポイントが分からない分、裏を返せば自由に、あるいはありのままに音を聴けるのかもしれない。

ひとまず、鳴っている音に耳を傾ける。

何も考えずに。

すると、アマゾンのジャングルに迷い込んだような気分になってくる。

木のざわめき。

その影に潜む、動物たち。

森は生命に溢れている。

そして、生命の律動。

様々な生命が重なり合い、共鳴し、どこからともなくリズムが生まれてくる。

そんな風景が見えてくる。

そんな風景を想像しながら、楽器演奏の無限の可能性を想う。