それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

耳コピの威力〜昨夜スタジオの光景から〜

ボーカル・えいじがまずコーラスパートを歌い、ギター・めっしがそれをマネするように歌う。

それを何度も繰り返す。

それから、えいじが元の主旋律に戻ってちゃんとハモっているかを確認する。

僕もしっかり耳を澄まし、綺麗にハモれているかを判断する。

昨夜のスタジオで何度も繰り広げられた光景。

 

昨夜のMr.ワリコメッツのスタジオは、ベース・キリが急遽来られなくなって、3人での練習となった。

そんなわけで、必然的に新曲「誰も知らない夜に」のコーラス練習に多くの時間が割かれることになった。

もっとキレイにハモるにはどうすればいいか?

出すべき音程まで、音が上がりきらない。

歌いまわし、リズムや音の長さのズレ。

声質の違い。

それらをまるっと解決するには、メインボーカルのえいじの歌い方をマネすれば良いのではないか?

そして、冒頭の光景へと繋がっていく。

何度も何度も繰り返す。

繰り返すことによってイメージを獲得し、今度はめっし1人でギターで弾き語るように何度も歌った。

そして、それを繰り返した後。

えいじとめっしで再び合わせて歌ってみると。

いやー、びっくりした!

さっきまでとはまるで違っていた。

本当にキレイにハモっていた。

その違いは一目瞭然。

この僕でさえ、その違いははっきりと分かった。

 

耳コピの大事さ、有用さ、そしてその威力を目の当たりにした。

中途半端な耳コピではダメだ。

マネしようとする対象にいかに近づけるか?

本物と区別がつかないくらいに徹底的にマネできた時、人の認識力は増長し、技術レベルも一段階上がる。

基準ができる。

そこまでいくと、もっともっと自由になれる。

基準を持つことによって、自分のオリジナリティーというものが分かる。

それは、歌でも、楽器の演奏でも。

そんなことを、実感として理解した。

 

なんとも刺激的なスタジオだった。