それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

栄養を得る、「Shake」を聴き比べながら

今はどうしても、12月に控えているワンマンライヴのこと、そしてそれまでのライヴやスタジオでのリハーサルのことを中心に考えてしまうが、同じことばかり考えていては視野が狭くなってしまう。

こういう時こそ、本を読みたくなる。

 

昨夜はドラム・マガジンの中の三浦晃嗣氏の連載「今月の一曲、勉強になりました!」を読んだ。

ポール・ロジャースの2014年のアルバム『The Royal Sessions』のボーナストラックとして収録された「Shake」を題材に、サム・クックの原曲とオーティス・レディングのカヴァーまでを比較しながら考察する記事。

それを読みながら、久しぶりにサム・クックオーティス・レディングのヴァージョンを聴きくらべる。

それぞれドラマーは、アール・パーマーとアル・ジャクソン。

二人ともレジェンドと言っていいドラマーだ。

イントロでのタムを使ったフレーズの違い、歌本編に入ってからのニュアンスの違い。

こうして同じ曲のヴァージョン違いを聴き比べると、新たな発見がある。

そして、今の自分のプレイを振り返ると、新たな視点が得られたりする。

何かを練習するわけではないが、こういう過程を経ると、自分のプレイが変化したりする。

ここにある、音楽の楽しみ。

 

何かを読んだり、何かを聴いたり。

それは別に音楽でなくてもいいのかもしれない。

メインのテーマとはまた違う経験が、メインのテーマの栄養になる。

これだから、本を読むのも、音楽を聴くのも、大好きなんだ。