それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

『ロックンロールの時代』

萩原健太著『ロックンロールの時代 〜ロックンロール誕生からフィル・スペクターまで〜』という本をパラパラっと読む。

「ロックンロールのオリジネイターたち」という章で、重要人物たちが次々と登場してくる。

ビル・ヘイリー、エルヴィス・プレスリーチャック・ベリー、ボ・ディドリー、リトル・リチャード、バディ・ホリー

関連事項として、ドゥワップ、ニューオーリンズR&B、ソウル・ミュージック、ロカビリーも取り上げられる。

コースターズ、ファッツ・ドミノ、ヒューイ・“ピアノ”・スミス、レイ・チャールズサム・クックジェリー・リー・ルイスジーン・ヴィンセントエディ・コクラン

上げればキリがない。

具体的なアーティスト名を挙げてもらいながら、ロックンロールが産まれてきた経緯をまとめられたものを読むと、ロックンロールへの情熱が焚付けられる。

ロックンロールというより、リズム&ブルースと言った方が適切かもしれない。

ロックンロールとは、リズム&ブルースの中の一形態だというのが僕の立場。

まぁ、名称はここでは置いておこう。

大事なのは、ここにある「興奮」という要素。

「ロックンロール」を聴くと、人は興奮する。

「ロックンロール」を読むと、人は興奮する。

そして今日もまた人は、ロックンロールを追い求める。