それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

生ドラムとコンピューターの融合!?

ドラムマガジンを読みながら、Apple MusicでWONK、DATS、yahyel等の音源を聴く。

生ドラムとコンピューターの融合。

若いドラマーの記事を読むと、それが自然になされているように感じる。

そこには、生楽器と電子音との間に敵対的な関係は微塵も感じられない。

どちらが良い悪いという議論が起こる気配は全くなく、何疑うことなく自然に融合がなされている。

ビート・プログラミング、トリガー、サンプラー、電子ドラム、DAWソフト、DTM

僕にはよく分からない用語もいろいろ出てくるが、生ドラムというのは、そのカテゴリーの中の一部でしかないと言っても過言ではないだろう。

重要度の割合は、ここでは置いておくとしても。

 

人工知能、AIの発達がめざましい昨今。

その影響は、もちろん、音楽の分野に限った話ではない。

チェス、将棋ではAIがプロの棋士を破ったりしているし、会話ができるようにもなってきているからこそ、チューリングテストなるもので、その応対がどこまで人間的かをチェックしたりもする。

そして、コンピューターが発達してきたからこそ、逆に見えてくる人間の可能性もある。

それは先日ブログにも書いた『機械よりも人間らしくなれるか?』という本に詳しい。

 

人間とコンピューターの対決、あるいは融合。

その中から見えてくる、人間に残された可能性。

そのように考えると、ドラムという生楽器の可能性が、まだまだ無限大に広がっているように思えてくる。