それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

「たま」を聴き始めるー 世界は、広い ー

ちょうど1ヶ月くらい前だったろうか。

ライヴハウスで会った知人と、「(たまの)知久さんって、良いよね!」というような話をして、それがきっかけとなって、「たま」の音楽を改めてちゃんと聴いてみようと思っていた。

なかなか手付かずだったけれど、ようやくまとめて聴き始めた。

まずは、「犬の生活」というアルバム。

しょっぱな、「リヤカーマン」という曲から、すごい衝撃を受ける。

「なんなんだ、この曲は!」

「なんか変!だけど、すごい曲だ!」

どうして、そしてどうやったら、こんな曲が作れるんだろう?

 

同時に、「たま」に関する本も読み始める。

竹中労著『「たま」の本』。

今まで全く知らなかった、デビュー前の経歴のことなどを知る。

「甚六屋」など。

平たく言えば、アンダーグラウンド

憧れる。

こうした環境も、「たま」のような音楽が生まれる一因だったのだろうか?

「たま」のような音楽を作ってしまう人たちだったからこそ、そんな環境を生み出してしまったとも言えるかもしれない。

バンドメンバー全員が、作詞・作曲をし、メインで歌えるのがまた良い。

ビートルズへの類推。

 

世に溢れる、良き音楽の大海原。

世界は、広い。