それでも音楽の話をしよう

音楽の話題を中心に、アイデア、ひらめき、日常を書き記していきます

The ピーズの温さんとT字路s

昨日の投稿の続き。

昨日はピーズ武道館のDVDで気持ちが高まった後、新宿レッドクロスへと向かう。

The ピーズの温さんとT字路sの公演。

このブッキングを知った時、これは絶対観たい!と思った。

ライヴで観るのは共に初めてで、すごく楽しみにしていた。

 

f:id:hiroya_drummer:20180305151723j:image

 

前売りチケットはソールドアウトしていたので混雑を予想していたのだけど、その混み具合はやはり凄まじいものがあった。

ほとんど身動きができない。

公演中はドリンクを引き換えに行くことさえも諦めて、フロア後方に陣取り、ライヴを観ることに集中する。

 

まずは、温さんの出番。

実はスタート時間に少し遅れてしまったので、入場した時には既に温さんのライヴが始まっていた。

ギター弾き語りで、ピーズの曲を次から次へと歌っていく。

ピーズ初心者の僕にとっては、知ってる曲と知らない曲が混じり合うステージ。

フロアの熱気がすごい!

僕には思いもよらないところで歓声が上がったり、バンドだったらメンバーが歌う箇所をお客さんが合唱したり。

温さんとお客さんがセンションでもするかのように、一緒になってライヴを作り上げていっているように感じ、それを温さんも楽しんでいるかのよう。

僕には、そう感じかれた。

 

しばしの転換を挟んで、次はT字路s。

まずは、タエコさんの声が、やはり凄い!

そして、歌詞の世界観。

目の前に情景が浮かんでくるかのような、歌。

ベッシー・スミスの曲のカヴァーが強く印象に残った。

この曲の時にフロアの反響も大きく、タエコさんも「手ごたえ〜」と笑顔で話し、喜んでいた。

そして、アンコールで歌った、「新しい町」。

夜のストレンジャーズのカヴァーで親しんでいたこの曲。

やっぱり、良い曲だなぁ、と思った。

 

バンド形態でないライヴを観に行くのは、僕にとっては珍しい。

しかも身動きもままならない状況。

必然的に、歌を聴くことに集中した。

歌の世界感に没入していく。

それは、とても心地良い時間だった。

音楽はコミュニケーション。

コミュニケーションに言語的コミュニケーションと非言語的コミューケーションがあるように、歌にも言語的、非言語的な要素がある。

歌詞から伝わってくるものもあれば、声や仕草、表情から伝わってくるものもある。

それらを全部ひっくるめて演者さんの魅力になっているのだなぁ、ということを実感する。

 

感じるところの多いライヴだった。

とても刺激を受けた、良い夜。

昨夜の刺激を自分の音楽活動にも活かしていこう!

そんな想いを胸に、ほろ酔い気味の眠りについた。